INSTRUCTORS

佐藤ゴウ / DetoxBrothers presents “リズムの可能性”〜ヨガと音楽が生む体と心への影響〜

呼吸のリズムは自律神経と関係することは今では一つの常識になりつつあります。目覚めや活動系の神経系である交換神経が優位に働いている時には呼吸のリズムは早く、またその反対に呼吸のリズムがゆったりしているときはリラックスは鎮静系の神経系である副交感神経が働いていると考えられれいます。
今回のクラスはDJの奏でる音楽とヨガの際の呼吸のリズムのセッションです。意図的に様々なスピードの呼吸とそこにある体の動き、そして心の変化を味わっていただけたら幸いです。
運動強度は音楽のリズム次第ではありますが、それほど高いものではなく、行うポーズも比較的易しいものですので、たくさんの方にご参加いただける内容です。ヨガと音楽の可能性をぜひご体感ください。
それではよろしくお願いいたします。

佐藤ゴウ