INSTRUCTORS

高尾 美穂 / 女性のライフデザインにヨガができること 〜ホルモンとからだの変化を学ぶ〜

8/25 Sat 特別講座  12:15-13:45

1986年の男女雇用機会均等法施行以降、この社会における女性の役割は年々拡大し、活躍を大きく期待されています。
そんな私たち女性には、女性特有の役割を持つがゆえの課題があることは事実であり、かつ、医療の進歩や環境衛生の整備により長生きできるようになったために、数十年前には存在しなかったような問題点が私たちの人生の質を下げることも、今の社会の取り組んでいきたい課題のひとつであることも否めません。

まずは私たち自身が私たちのからだについて正しく理解を深め、解決できる課題に気づき、より楽に生きる方法があることを学びましょう。
そんな中、私たちの毎日は幸いなことにヨガと共にあります。
このヨガと共にある生き方が私たちの心やからだにどんな変化をもたらすのか、ヨガが持つ可能性についてお伝えできたらうれしいです。

高尾 美穂
東京慈恵会医科大学大学院修了後、慈恵医大病院勤務などを経て現在イーク表参道 副院長。
大学院・大学病院では婦人科がん(特に卵巣がん)が専門であり日々、産婦人科診療に携わっている。西洋医学をベースに、ヨガ、抗加齢医学、漢方等東洋医学、スポーツ医学などを総合的多角的に用い、女性がよりよく歳を重ねていけるようサポートしていくことをライフワークとしている。ヨガと女性、ヨガとアスリートを繋ぐ取り組みを続けている。

日本産科婦人科学会専門医/日本スポーツ協会公認スポーツドクター/抗加齢医学会専門医 など/
IYCアシュタンガヨガ指導者養成修了





http://www.mihotakao.jp/ https://twitter.com/mippolin78