CLASS

Ken Harakuma Special
ハタヨガ(陽&陰ヨガ) + ナダヨーガ(音のヨガ)

ケンハラクマ+合田賢二+石橋尚子+Magali Luhan

2019/8/25 (Sun) 17:30 - 19:00

ヴィンヤサ系アサナの基礎でもある太陽礼拝の実践に欠かせないのが呼吸の仕組みです。
アサナと呼吸をリンクさせて行うことで陽の力を養うことができます。誰でも出来る太陽礼拝で身体へのエネルギーをチャージした後は、陰ヨガでセラピー(癒し)効果を高め自然治癒能力を養います。ポーズ実践の後は、自律神経(交換神経と副交感神経)のバランスを整えて行くサウンドヒーリングメソッドとして、バイオリンとクリスタルボールの演奏で、魂の奥深いリラクゼーションと、穏やかな意識の覚醒を促します。今まで体験した事がない深い瞑想に繋げて行ければと思います。
2019年夏のYOGA JAPAN最終クラスは4人のスペシャリストが皆さんを新たな次元にお連れします!!!
ヨガ初心者の方大歓迎!

17:30~18:10 ケンハラクマ
18:10~18:30 合田賢二
18:30~18:45 石橋尚子
18:45~18:55 Magali Luhan
18:55~19:00 合同

ケンハラクマ+合田賢二+石橋尚子+Magali Luhan

ケンハラクマ 
"IYCインターナショナルヨガセンター,アシュタンガヨガジャパン(Ashtanga Yoga Japan)を主宰。 東京生まれ。日本大学文理学部卒業後、渡米。California L.Aに1年半(サイプレスカレッジにてビジネス科を専攻)、その後中華民国(台湾)に渡り国立師範大学にて中国語を学ぶ。 1994年インターナショナルヨガセンターを設立。同年中国万里頂上の一部を中国政府より特別使用許可を得て、IWILL NOT COMPLAIN INTERNATIONALマネージメントの為の野外企業研修所設立に携わりながら北京にて楊式太極拳をマスターする。1997年ストレスバスターズ設立。企業を対象にストレスの為の健康プログラムを展開指導する。1998年タイ国バンコクワトポー寺院にて古式タイマッサージのセラピー資格取得。一般社団法人アスリートヨガ事務局代表理事、国際ホリスティックセラピー協会理事、全日本ヨガ連盟相談役、Global Consortium on Yoga Therapyオブザーバー。 アシュタンガヨガの創始者 シュリ・K・パタビジョイス氏より日本人初のアシュタンガヨガ正式指導資格者として直接認定を受ける。日本中にヨガを広め、現在では日本を代表するヨガの第一人者として、アシュタンガヨガを中心に国内外にて幅広いヨガの指導とワークショップを行うほか、合宿・指導者養成や、メディア・教育・各種企業へのヨガコンサルティングなど、健全なヨガの普及活動に努め、常に日本のヨガ界を牽引し続けている。 アスリートに特化したアスリートヨガでは、日本のトップアスリートへのヨガ指導を行う。アイアンガーヨガ(BKS アイアンガー)、アシュタンガヨガ(Sri K パタビジョイス)、ハタヨガ、ヴィンヤーサヨガ、リストラティブ系ヒーリング&リラクゼーションヨガ、アスリートヨガ他、様々なヨガの実践経験を通してより人生を有意義にそして楽しく幸せに毎日を過ごせる為のヨガ指導をメインテーマに活動中。 日本最大のヨガイベント「ヨガフェスタ」 発起人の一人であり、日本全国で開催の大型ヨガイベントでの指導の他、海外においても香港で開催のアジア最大のヨガイベント「アジアヨガコンファレンス」 、タイ・バンコクにて開催のヨガジャーナル・タイランド主催「ヨガコンファレンス」 、韓国にて開催の「韓国ヨガフェスタ」、台湾台北「ヨガライフフェスティバル」 等にヨガ指導講師として指導経験あり。


合田賢二(Kenji Goda)
2005年劇団四季に入団し『魔法をすてたマジョリン』『ジョン万次郎の夢』や『王子と乞食』などの舞台に出演する傍ら、クラシックバレエやコンテンポラリー、ジャズダンスを学ぶ。退団後、引き続き数々の舞台に出演するも、怪我や故障に悩まされ、2013年舞台での身体のリハビリとしてアシュタンガヨガの練習を始める。
ヨガによって不調や故障から回復しただけでなく、無理のない身体の使い方を学んだことをきっかけに、ヨガインストラクターの道へ進む。現在は、都内中心にヨガスタジオでアシュタンガヨガや陰ヨガのクラスを担当。ダンサー時代に身につけた「カラダの感覚」とロジックに基づいた解剖学の知識を融合させた、しなやかで強い身体づくりを目指すプログラムを目指している。
ダンサーとして、近年は、3.11 東日本大震災で被災した方々の証言をもとに創られたミュージカル『いのちてんでんこ』の稽古に明け暮れている。



石橋尚子NAOrchestra
(ヴァイオリニスト 作曲家 ヨガインストラクター)
東京藝術大学音楽学部器楽科を経て同大学院室内楽専攻修士課程終了。第3回日本アンサンブル コンクール優勝。大学院在学中avexよりデビューをきっかけに、ジャンルにとらわれない自由な音楽活動をスタート。世界フィギュア選手権、cartierのレセプション等国際的な舞台での演奏、[超絶ヴァイオリン曲集]の出版、中島みゆき、河村隆一、EXILE ATSUSHI他多数のアーティストのライブやレコーディングに参加、横浜ゴムのPV出演等、その演奏活動をは多岐にわたる。又、NTV「oha4!NEWS LIVE」他メディアに楽曲提供多数。
多忙な活動の中、ヨガに出会いヨガ指導者資格全米ヨガアライアンRYT200認定資格取得。
ケンハラクマ氏と共にヴァイオリンヨガアルバム「peaceful samadhi」シリーズを発売しロングセラー更新中。2017年にはサン=サーンスのヴァイオリン協奏曲のソリストを務める。演奏作曲アレンジを自在にこなす実力派アーティスト。     
・http://naorchestra.com/


Magali Luhan
Crystal Sound Research Laboratory代表。
幼少期より精神世界への探求を実践し続ける中、クリスタルボウルの演奏を用いればスムーズに深い精神世界へとアプローチできることに衝撃を受け、2005年より演奏活動をスタート。
毎月の定期イベントのほか、ヨガとのコラボや一泊二日のリトリート、完璧な暗やみ空間での瞑想イベントなど、全国各地で年間100回を超す演奏を行いながら、演奏者養成スクールを開催し、クリスタルボウル体験をより幅広く楽しめる未来に向けて活動中。2019年より、カルチャーWEBマガジン「TABI LABO」にて「マインドフルネス最前線」の対談連載がスタート。


合田賢二HP 石橋尚子HP Crystal Sound Research Laboratory HP Crystal Sound Research Laboratory YouTube Crystal Sound Research Laboratory Facebook ケンハラクマ IYC HP